薬学と公衆衛生の交差点から、実践と知をつなぐ。
CrossHealthは、地域の健康づくりに取り組む薬剤師や住民、実践者たちが
専門職の枠を越えて学び合い、協働し、未来をつくる“第三の場”です。
🌍 Vision
実践が知に変わり、知が社会を動かす時代へ。
地域・専門職・国境を越えて、学び合いと共創の“場”を広げていきます。
🎯 Mission
- 誰でもPublic Healthを楽しく学べる「mini-MPH」教材づくり
- 地域の健康実践を可視化する「地域活動データベース」の整備
- 専門職・住民・行政・企業をつなぐ“交差点”の形成
🧪 取り組み
🎓 mini-MPH構想
Public Healthのエッセンスを、楽しく、わかりやすく届ける無料教材プロジェクト。
CDC教材をベースに、動画・解説・対談など、フォロワーを増やすための学びを提供。
→ YouTubeチャンネルを見る(準備中)
🧭 地域活動データベース構想
地域で実践される健康づくりの取り組みを自動収集・整理・可視化。
論文、ニュース、自治体施策などをまとめたオープンな「知のインフラ」を目指します。
🤝 一緒に地域の未来をつくりませんか?
CrossHealthの活動は、地域住民、医療・福祉従事者、行政関係者、企業など
多様なステークホルダーとの協働によって成り立っています。
- 教材づくりへの協力
- 地域実践の共有
- 協賛・連携のお申し出
→ お問い合わせフォーム(準備中)